
投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: おとうさんとおかあさんのうた
- 曲名
- おとうさんとおかあさんのうた
- 作詞・作曲・うた
- ※学年は2023年2月現在
佐藤 果穂さん(年中)
- 作詞・作曲・伴奏
- 佐藤 里桜さん(小学5年生)
- 歌詞
- お父さんは、毎日かほを起こしにくるけど
かほはずっとお寝坊さんで遅刻しちゃう
お母さんは、みんなのために早起きしてる
だけどかほはお寝坊だからいつものんびり
お父さんもお母さんも優しくて大好き
いつもありがとう
みんなでありがとう
お母さんはお仕事終わって帰ってくると
おいしいおいしいご飯をたくさん作ってくれる
お父さんは毎日お仕事ガンバっている
いつも優しいお父さんがかほは大好き
お父さんもお母さんも優しくて大好き
いつもありがとう
みんなでありがとう
お父さん
お母さん
お姉ちゃん
ありがとう
大好き
- コメント
- 大好きな家族のことを思って作りました。
みんな聴いてね。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: Smile
- 曲名
- Smile
- 作詞・作曲・うた
- ※学年は2023年2月現在
小林 遥人さん(小学3年生)
鈴木 結衣さん(小学2年生)
滝沢 紗英子さん(小学2年生)
古堅 由麻里さん(小学2年生)
- 歌詞
- どうして人は人を傷つけあうの?
知らない人だって家族がいる
愛する人を失う争いからは
憎しみの連鎖しか生まれない
世界はひとつ
欲張る必要はない
望むものは
みんなが
笑顔で幸せに暮らせること
※平和がいいな
手をつなごう
心をひとつに
歌おう世界へ明るい笑顔で
平和がいいな
思いあおう
心を通わせ
歌おう明日も
素敵な笑顔で
※くりかえし
- コメント
- ウクライナとロシアの戦争を知って、とてもとても悲しい気持ちになりました。
世界中の人々の幸せと笑顔を願って、クラスみんなで歌をつくりました。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: おかしのくにのおかしなの
- 曲名
- おかしのくにのおかしなの
- 作詞・作曲・うた
- ※学年は2023年2月現在
上田 陽菜さん(小学3年生)
重光 穂香さん(小学3年生)
竹本 伊織さん(小学3年生)
橋本 知春さん(小学3年生)
屋成 壱心さん(小学3年生)
- 歌詞
- おかしのくにが あったとさ
そのくに みんなおかしなの
わたあめのくも りんごのたいよう
ジュースのかわもながれてる
いますぐたべたい
ぜんぶたべたい
おかしのくにのおかしなの
おかしのおうさま いったとさ
みんなでつくろう“おかしのいえ”
カステラのソファ クレープカーテン
おふろはふわふわシュークリーム
いますぐたべたい
ぜんぶたべたい
おかしのくにのおかしなの
ドーナツのプール プリンのトランポリン
ポッキーのジャングルジム
たのしいな おいしいな
すっかり ぜんぶ たべちゃった
どうしよう・・・
おかしのおうさま カンカンで
プンプン プンプン おこってる
どうしよう どうしよう
そうだ!みんなで!なおそう!!
おうさまみんなに いったとさ
みんなでなおそう“おかしのいえ”
クッキーのテレビ アイスのテーブル
ベッドはふかふかチョコケーキ
いますぐなおそう ぜんぶなおそう
おかしのくにのおかしなの
みんなだいすき おかしなの
- コメント
- 小学1年生から一緒にレッスンしている、うたが大好きな5人です。
みんなが大好きなおかしをテーマに決め、おかしのくにがあったらいいね♪
おかしのくにには何がある?どんな家がいい?などいろんな話をしながら作りました。
みんなの頭の中には、おいしそうなおかしの家ができました!
みなさんも、わたしたちのおかしのくにに遊びに来ませんか?

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: 秒速38万キロの星
- 曲名
- 秒速38万キロの星
- 作詞・作曲・うた
- ※学年は2023年2月現在
廣瀬 翔湧さん(小学4年生)
- 歌詞
- 空見上げて 星さがそう
たくさんある小さい星光る
空に飛んで つかまえよう
飛んでゆく ぼくは行く どこまでも
かがやく星を見つけよう
誰も知らない星さ
赤 青 白 色々と
手をのばして全部つかまえよう
シリウス ベガ アルタイル プロキオン
ぼくの好きな星座は北にあるんだ
光る空の海に
浮かぶ星座は ラーララ ラーラ ララ
ラ ラーラ ラララ
こぐま座
かがやく星を見つけよう
誰も知らない星さ
赤 青 白 色々と
手をのばして全部つかまえよう
スピカ アルタイル ペテルギウス
ぼくの好きな星は北にあるんだ
光る空の海に
浮かぶ星は ラーララ ラーラ ララ
ラ ラーラ ラララ
北極星
- コメント
- ぼくは星が好きで、宇宙のことを勉強して、大人になったら宇宙全体を見張れるようになりたいと思っています。誰も知らない新しい星も見つけたいです。
そんなぼくの夢を歌にしました。クイズになっているのでよーく聴いてください。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: カラフル・ミュージック♪
- 曲名
- カラフル・ミュージック♪
- 作詞・作曲・うた・伴奏
- ※学年は2023年2月現在
齋藤 蒼太さん(年中)
島田 なつきさん(年長)
武田 歩乃禾さん(年長)
渡部 瑛斗さん(年長)
菅原 紗來さん(小学1年生)
長澤 希空さん(小学1年生)
- 歌詞
- ランランみんなでうたおう
ランランいっしょにドレミファソ
きれいな音がそろうとうれしい
じゅんひはいいかな オッケー
さぁ、はじまるよ
みんな大すきレッスン
今日はなにがひけるかな
ワクワクするよ
みんなでうたえば
うれしいきもちになる
きこえるみんなの声 ステキなえがお
かなしい時でも みんなとうたえば
がんばろうって ゆう気がわいてくる
先生お友だちみんながいれば
こころもウキウキしてくるよ
ピアノがひけたらうれしい
ランランいっしょにドレミファソ
リズムがなるとワクワクするよ
ひろがるカラフルミュージック
さぁ、はじまるよ
みんな大すきレッスン
青空いっぱいひろがるよ
元気なこえが
みんなではっぴょうかい
たくさんれんしゅうもがんばる
ちょっぴりドキドキだよ
だけどたのしみだ
もしもしっぱいしたらどうしよう
かなしい気もちになるよ
だけど先生お友達みんながいれば
ステキなえんそうできるかな
キラキラステージドキドキ
ランランいっしょにドレミファソ
きれいな音がそろうとうれしい
みんなにとどけハッピー
- コメント
- みんな仲良し、いつも元気いっぱいの6人グループです!
大好きな先生、クラスのお友達、みんなと一緒だとワクワク楽しい気持ちになって、教室はニコニコ笑顔でいっぱいになります🎵
聴いてくださるみなさんも、明るい気持ちになってくれるといいです。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: すてきな1日のおはなし
- 曲名
- すてきな1日のおはなし
- 作詞・作曲・うた・伴奏
- ※学年は2023年2月現在
一宮 花瑠さん(年長)
梅下 輝子さん(年長)
楠 さと子さん(年長)
多田 航 さん(年長)
藤嶋 葵 さん(年長)
吉森 碧夏さん(年長)
- 歌詞
- キラキラおひさまあさがきた
もりのくまさんかおだした
りすもきのぼりたのしそう
もりのあさのおはなし
キラキラおにわでパーティーだ
みんなでいっしょにいただきます!
かえるやことりもたのしそう
えがおいっぱいのおはなし
キラキラかがやくよるがきた
ながれぼしがふってきて
ふわふわて(手)つなぎたのしそう
ほしのよるのおはなし
いろんないいね!があつまって
たのしいいちにちのはじまり
ワクワクにこにこうれしいな
すてきないちにちのおはなし
ステキないちにちのおはなし
- コメント
- クラス全員、プライマリーで習う優しい雰囲気の曲が大好き!
みんなの歌を作ってみよう!と先生の言葉からみんなでメロディーや歌詞を作りました。
朝昼夜〜と続くワクワク楽しい1日をイメージしながらお聴きください。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: カニくんのハサミにつり糸からまった
- 曲名
- カニくんのハサミにつり糸からまった
- 作詞・作曲・うた
- ※学年は2023年2月現在
豊島 里咲さん(小学1年生)
- 歌詞
- チョキチョキ チョキチョキ カニくん
チョキチョキ チョキチョキ カニくん
あ!ハサミにつり糸、絡まったー!
ガーン
こまったな こまったな
大好きごはんが食べられない どうしよう
ビュンビュンビュンビュン トビウオくん
ビュンビュンビュンビュン トビウオくん
あ!あきカンにぶつかって 気絶した
ガーン
こまったな こまったな
大好きお空が飛べないよ どうしよう
こまった こまった カニくん
こまった こまった トビウオくん
こまっただらけで大変だ
深い海に住んでいる
竜王さまに 会いに行こう
竜王さまに 聞いてみよう
海が大好き りさちゃん
海が大好き りさちゃん
竜王さまから受け取った
大切な大切な 言葉
みんなで気持ちを歌にしよう
海は地球の宝物
だから ゴミは捨てないよ
海がキラキラ輝いて
笑顔のバトンをつなげよう
- コメント
- 2022 年に市民ミュージカル「あいと地球と競売人」に出演しました。
その時に感じた、地球が大切なことをみんなに知ってもらいたかったからです。
特に海が大好きなので、この歌を作りました。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: SDGsのうた
- 曲名
- SDGsのうた
- 作詞・作曲・うた
- ※学年は2023年2月現在
魯 想乃香さん(小学1年生)
- 歌詞
- 持続可能な開発目標
17 個の大きな目標の中身を少しみんなでみてみましょう
ペットボトルはリサイクルしよう
紙のストローなるべくつかおう
食べ残しはないように気をつけよう
海と陸を守るため
みんなで力を合わせよう Go
地球のために ふやそうリサイクル
いろんなものに 変身させよう
みんなのために 減らそうCO2
未来をつくる 目標SDGs
持続可能な開発目標
17 個の大きな目標の
中身を少しみんなでみてみましょう
電気や水道 無駄に使わない
えんぴつ消しゴム おもちゃや洋服
すぐに捨てずに大切に使おう
地球はいま 泣いている
みんなの助けを求めてる Go
ひとりひとりが 助け合おうよ
何ができるか 考えてみよう
世界のみんなが 認め合うとき
未来がみえる 素敵なSDGs
肌の色も 生まれた国も
みんな違ってすてきだね
馬も羊も うさぎもカメも
虫も人間も みんな友達
ひとつしかない みんなの地球
手と手つなごう 素敵な仲間
- コメント
- E テレで SDGs をテーマにした歌を聴き、私もこんな楽しい歌を作ってみたくなりました。
学校や街でよく耳にするようになったSDGs-わかりやすく伝えるにはどんな歌詞やメロディーにしたらいいか考えました。
私も勉強になりよかったです。自作のエコギターを手に歌います。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: もんちゃんのうた
- 曲名
- もんちゃんのうた
- 作詞・作曲・うた・伴奏
- ※学年は2023年2月現在
中原 拓馬さん(小学3年生)
- 伴奏
- 中原 進之介さん(年長)
- 歌詞
- ぼくのおとうと もんちゃんは 世界で一ばんかわいい子
なにをしてもかわいくて 千回チューをしたくなる
テレビのリモコンかくされる 好きなおかしはうばわれる
作ったおもちゃはこわされる 朝はたたきおこされる
だけどおこれない かわいすぎて
ぼくのおとうと もんちゃんは 世界で一ばんかわいい子
おせわ好きな1さいはん ぼくらのおせわをしてくれる
きがえをもってきてくれる 足にクリームぬってくれる
にゅうよくざいを入れてくれる ないたらなでなでしてくれる
まるでママみたいさ
- コメント
- 1さいのおとうとがかわいいので、うたにしました。
5さいのおとうととれんだんでひきました。
もんちゃんのかわいさがつたわるかな?

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: やさいをたべなさい!
- 曲名
- やさいをたべなさい!
- 作詞・作曲・うた
- ※学年は2023年2月現在
和氣 夏子さん(小学1年生)
- 歌詞
- やさいをたべなさい!
にんじんもブロッコリーもピーマンも
ぜんぶたべないと、おこるよ
やさいをたべなさい!
もやしもホウレンソウもズッキーニも
ぜんぶたべると、おおきくなるよ
おさらがピカピカになると、おかあさんおさらを
あらうのが、らくになるから
やさいをたべなさい!
ぜんぶたべたら、ごちそうさま
- コメント
- 去年の夏に、人生ではじめて作ったオリジナル曲です。
詩を自分一人で書いて、コードとメロディーは父と普段からやっているブルースセッションの中から自然に生まれました。
何度もライブで発表したり人からアドバイス受けながらメロディーやリズムを少しずつ改良してきました。
BBキングのように、歌いながらかっこいいリードギターを弾くことにもこだわっているので、面白い歌詞だけではなくギターも聴いてほしいです。
※父が伴奏で参加しています。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: AGEHA 〜三生・二育・一大の物語〜
- 曲名
- AGEHA 〜三生・二育・一大の物語〜
- 作詞・作曲・うた
- ※学年は2023年2月現在
田村 碧生さん(小学3年生)
- 歌詞
- ぼくは 見たんだ
庭のレモンに たまごを産むのを
ぼくは 決めたんだ
このたまごを 飼うことに
産まれた 幼虫は 葉っぱのうらに かくれた
落ちない ように 糸をはっている
この幼虫が食べていく
葉っぱがどんどん へっていく
どんどん大きくなっていく
くいしんぼう
自分のたまごの から食べ 脱皮
自分のケースの 葉を食べ 脱皮
緑な体に モドキの目
本当の目は 超かわいい
ぼくは 見たんだ
アゲハの幼虫が さなぎになるのを
ぼくは 決めたんだ
このさなぎを かえすことに
さなぎは 10日で
お出かけしているあいだに チョウになって
見つけた ぼくは 「きれい」っておどろいた
近くのものに ぎたいした色
さなぎになって 中身はドロドロ
羽化する前に 体ピクピク
出てきて羽を広げてkeep
もう もりもり 食べる姿は 見れない
もう のしのし 歩く姿も 見れない
もう もりもり 食べる姿は 見れない
もう のしのし 歩く姿も 見れない
けど
この 成虫という姿も
一度しか 見れないんだから
目に 焼きつけておきたい と思った
ぼくが 名付けた3匹が
大きく 空を 羽ばたいて
山の方へ 飛んでいく silhouette
Ah
飛んでいく 姿を見て
悲しさと うれしさが つり合って
はるか かなたへ 飛んでいく
good bye またね
good bye またね
- コメント
- ぼくは、今年の夏休みにアゲハチョウを飼育しました。
この歌は、その時の気持ちを歌にしたものです。
偶然、たまごを産みにきたアゲハチョウの親に遭遇し、たまごから育てることができました。
産まれた幼虫は、育っていくにつれて可愛くなってきました。
枝から落ちないか心配したり、主食のレモンの葉が、ぼくの庭の分では足りなくなったので、
おじいちゃんの家からもらってきたり、たくさんお世話をしました。
幼虫がチョウになって飛んでいくときに、さみしくて悲しみもあったけれど、無事に飛んでいってくれて、とてもうれしかったです。
なぜこの歌を作ったかというと、チョウを育てた思い出を残しておきたかったからです。
歌で工夫したところは、得意なボイスパーカッションを駆使して楽しく盛り上げたところです。
全体の構成は、幼虫がチョウになって、飛び立っていくまでのストーリーを意識して作りました。
この歌をとおして、アゲハチョウのことを好きになってもらえたらうれしいです。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: 海の大ぼうけん
- 曲名
- 海の大ぼうけん
- 作詞・作曲・うた・伴奏
- ※学年は2023年2月現在
洞口 愛理さん(小学3年生)
- 歌詞
- とび出そう 広い海へ
新しい世界めざし
なかまと発見しよう
わくわくなぼうけん
海の中は 魚がたくさん
海そうもゆれる
水がきらきら 光がおどって
まぶしいほど
さあ行こう 青い海へ
ぼうけんに行こうよ
みんなで力合わせ
海の大ぼうけん
- コメント
- 昨年の夏休みにおじいちゃん、おばあちゃんが住む北九州市の海へ遊びに行きました。
すごく広くてキラキラした海を見た時に感じた「冒険に出たい!」という気持ちを、曲と歌詞に込めて作りました。
これから新しい世界を目指して、仲間と一緒に大冒険へ出発するワクワクした気持ちの部分は、元気いっぱいに歌い、海の中が輝いている様子は、弾むように歌った違いもぜひ聴いて欲しいです。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: パチパチトントン
- 曲名
- パチパチトントン
- 作詞・作曲・うた・伴奏
- ※学年は2023年2月現在
星川 律人さん(小学1年生)
- 歌詞
- パチパチトントン
うたちゃんの好きな パチパチ パチパチ
うたちゃんの好きな ヨシヨシ ヨシヨシ
僕のおうちに赤ちゃんをください
お月さまにお兄たんはお願いしてたんだよ
うたちゃんの好きなお兄たんがいるよ
うたちゃんはいつも一人じゃないよ
うたちゃんの好きな トントン トントン
うたちゃんの好きな ユラユラ ユラユラ
ママのおなかに赤ちゃんがいるって
聞いたときにお兄たんはおなかにチュウしたよ
うたちゃんの好きなお兄たんが今日も
うたちゃんの好きなうたをうたうよ
うたちゃんの好きな パチパチ ヨシヨシ
うたちゃんの好きな トントン ユラユラ
- コメント
- ずっとほしかった妹が生まれてすごく可愛くて、そんな妹のうたちゃんのためにつくった曲です♪
JOCで弾き語りしたフルバージョンでMVを作りましたが、応募できるのは3分30秒以内の曲と知って、イントロと間奏とエンディングをカットしたらぴったり3分30秒になりました。
またいつかフルバージョンをみんなに聞いてもらいたいです!

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: 合わない2人 今年も合わない
- 曲名
- 合わない2人 今年も合わない
- 作詞・作曲・うた
- ※学年は2023年2月現在
小田 遼太郎さん(小学6年生)
鈴木 悠月さん(小学6年生)
- 歌詞
- 合わないふたり
仲は良いけど
とにかく 合わない ふたりなんです
あんこが嫌い(え?)
私 大好き
おせんべいも好き
ぼくは嫌いだ(なんで?)
本当に合わないふたりだけど
でも 弾く時 間違えるところ同じ
合わないふたり
仲は良いけど
とにかく 合わない ふたりなんです
トマトが嫌い(ホントに?)
私 大好き
焼き芋も好きだ
ぼくは嫌いだ(マジで?)
本当に合わないふたりだけど
でも インドア派だというところ同じ
それでもぼくら 仲良しなんです
趣味は合わないけど
ピアノ好きなことは同じなのさ これからも
- コメント
- ずっと一緒にレッスンしてきていますが、とにかく好きなものが合わない2人。
昨年に引き続き、1つでも好きな物で一致するものを探しましたが、なかなかありません。
仲は良いのですが…そんな2人の曲を作りました。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: 今を楽しもう!!
- 曲名
- 今を楽しもう!!
- 作詞・作曲・うた・伴奏
- ※学年は2023年2月現在
丹 勇理さん(小学6年生)
- 歌詞
- 朝起きたら7時だった ああ 今日も始まるんだ学校
今日の一時間目 算数か なんか頭が回らない
月曜日なのに体が重い 国語の授業特に眠い
6時間目のみんな ほぼ疲れてる でも
なんとなく楽しい なんとなく楽しい
なぜか面白い 学校楽しい
みんなといる時間 先生といる時間
これはもう 奇跡すぎる
ちょっかい出したらキレられた ああ また始まるんだケンカ
うるさくなっちゃう 教室は先生が来るまでおさまらない
また始まる追いかけっこ またまた始まる言い訳
でも 気づいたら楽しそうだ
今を楽しもう 今!
とっても楽しい 最高に楽しい
忘れない 忘れない みんなを
ここだけにある 最高の6年
大好きだよ 今だけの6年生
今を楽しもう
- コメント
- この歌を作ったきっかけは、新型コロナ以来、学校のイベントが減って盛り上がりに欠けるなぁ・・・と感じていて、卒業前に何かできないかと考え、一発、僕が作った歌で盛り上げられたらいいなと思ったからです。
この歌詞は、学校での‶あるある″をネタに考えました。僕なりにいい感じに仕上がったと思っています。
今回は応募用に歌詞を少し短くしましたが、先日、学校の卒業発表会で6年生全員でフルバージョンで歌うことが出来てサイコーでした!!

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: 組曲ねこのこっちゃん 1ゆめみるこっちゃん 2おさんぽこっちゃん
- 曲名
- 組曲ねこのこっちゃん 1ゆめみるこっちゃん 2おさんぽこっちゃん
- 作詞・作曲・うた・伴奏
- ※学年は2023年2月現在
長尾 美紀(小学1年生)
- うた・伴奏
- 長尾 隆順さん(小学3年生)
- うた
- 長尾 隆慈さん(年中)
- 歌詞
- そろそろ ねるよ
そらには おほしさま
おやすみ こっちゃん
たのしい ゆめをみる
はやくちょうだい とりにく
はやくたべたい とりにく
ぜんぶわたしの とりにく
むしゃむしゃ おいしいな
あっ!ゆめか
すやすや ねむる
そらには おほしさま
おやすみ こっちゃん
たのしい ゆめをみて
わたしのなまえは こっちゃん
いつもわたしはいそがしい
きょうもおたから みつけたい
トコトコはしるよ はなばたけ
しっぽがぬれるの いやだけど
みつけたえものは つかまえたい
あそこはだめよ ここもだめ
そんなちゅういは ききません みゃっ
あやしいところは みのがさない
てっていてきに しらべます
カーテンのうら じゅうたんかりかり
ソファーにあなあけ
しゅくだいのうえ パソコンのうえ
はしります
おしまい
- コメント
- 私の大好きな、ねこのこっちゃんのみりょくと、かわいいところを歌にしてみんなに紹介したいと思いました。
ふわふわのこっちゃんが、おなかを出してねているところと、目をキラキラさせていたずらしているところが、伝わればいいなと思います。
きょうだい3人で力を合わせてがんばりました。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: やることいっぱい!
- 曲名
- やることいっぱい!
- 作詞・作曲・うた・伴奏
- ※学年は2023年2月現在
井出 遥士さん(小学1年生)
- 歌詞
- あぁもう6時だ 「はやくおきなさい!」
あぁもう7時だ 「はやくたべなさい!」
あぁもう8時だ 「はやくきがえなさい!」
あぁもう8時半だ 「はやくいきなさい!」
あぁもう6時だ 「はやくかえりなさい!」
あぁもう7時だ 「はやくよみなさい!」
あぁもう8時だ 「はやくはいりなさい!」
あぁもう8時半だ 「はやくねむりなさい!」
ゲームも したいのに
どうがも みたいのに
まいにち やること いっぱい
じかんが たりない!
- コメント
- 小学生になって約1年。保育園の頃に比べ忙しい毎日を送るなか、学校から帰宅してソファで一息つきながらポロッと口ずさんだフレーズを曲にしました。ちょっと切なくも微笑ましい7歳の心の叫びを聴いてください。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: 幸せの小道
- 曲名
- 幸せの小道
- 作詞・作曲・うた・伴奏
- ※学年は2023年2月現在
鈴木 一千花さん(小学5年生)
- 歌詞
- ぱっと目を開いたら
そこには雨が降っていた
今日はせっかくの日曜日なのにいやだ
熱はないのに体がだるい
でも雲のすき間から見えたのは
『やる気パワー!!』
こんにちはって覗いてたにっこり太陽
目を合わせたらあら不思議
やる気パワーみなぎってきた
何だかな今なら何でもできる気がする
着替えてさあ出かけよう
スペシャルな一日だ
外に出たもののどこに行くか決めてなかった
早く決めないと時間がなくなってくだけ
調べても考えても思いつかない
まぁ散歩でも行ったら思いつくだろう
『何しよう?』
こんにちはって笑ってた身近な幸せ
動物きれいなお花
一生懸命に生きていた
何だかな当たり前が輝いて見える<
らんらん ポカポカ 心
小さな幸せ発見
『ちょっと待って!』
あたしいつも寝てるだけじゃない?
退屈な運命なんていやだ
身近な幸せいろいろ教えてくれた Ah
こんにちはって覗いてたにっこり太陽
目を合わせたらあら不思議
やる気パワーみなぎってきた!
何だかな今なら何でもできる気がする
キラキラ素敵な世界 大きな幸せ発見
- コメント
- 私は家の近くを散歩するのが好きで
ある日、散歩中に当たり前だと思っていたことの中に小さな幸せがあるということに気づきました。
この幸せをみつけた喜びを沢山の人に知ってもらいたくて曲にしました。
この曲は物語のようになっていて、その時の感情や心の声が歌詞になっています。
主人公の女の子は最初は外に出ようともしなかったけれど
思い切って外に出てみたら当たり前だった事が輝いて見え、小さな幸せをみつけ
それをきっかけに大きな幸せを発見することができました。
主人公の気持ちになって是非聴いてみてください。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: 天国のおばあちゃんへ
- 曲名
- 天国のおばあちゃんへ
- 作詞・作曲・うた・伴奏
- ※学年は2023年2月現在
山本 亜里沙さん(小学2年生)
- 歌詞
- ひとみちゃん 大好きだよ ずっとわすれない
お空の上から 見ててくれるかな
どうしていなくなったの 会いたいのに
ゆめの中では会えるのに 今は会えない
ひとみちゃん 大好きだよ ずっとわすれない
いっしょに 手をつないで 公園に行ったこと
いつも楽しいことをして わらわせてくれた
わたしのことをだれよりも 思ってくれた
ひとみちゃん ありがとう ほんとうは知ってるよ
ちかくで みまもって くれていることを
- コメント
- 一昨年、大好きだったおばあちゃんが天国へ行きました。おばあちゃんとの思い出を思い出しながらこの曲を作りました。
おばあちゃんに届くように心を込めて歌ったので、ぜひ聴いてください。

投票ありがとうございました
ベストソング賞受賞作品: にじ ~ No Rain, No Rainbow ~
- 曲名
- にじ ~ No Rain, No Rainbow ~
- 作詞・作曲・うた
- ※学年は2023年2月現在
榎木 寧音さん(小学2年生)
片瀨 みわさん(小学3年生)
黒澤 華怜さん(小学2年生)
鈴木 花笑さん(小学2年生)
- うた(コーラス)
- 片瀨 めいさん(小学6年生)
- うた(コーラス)・打楽器
- 榎木 智恵美さん(大人)
片瀨 純子さん(大人)
黒澤 百合恵さん(大人)
鈴木 美香さん(大人)
- 歌詞
- 雨がやんだら くものカーテンが
ひらくその時に にじがかかる
ピカピカお日さま なんかうれしい気分
かがやく海に 映り風にゆれてる
なにかいいこと おこると信じよう
にじの天使が かなえてくれるよ
No Rain, No Rainbow
つらいことも あるけど
No Rain, No Rainbow
きっといいこと あるはず
赤橙黄緑青藍紫(せきとうおうりょくせいらんし)
七色に光る にじを見上げよう
キラキラ青空 ずっとながめてたい
にじに とびのって 天使たちとあそぼう
にじを食べたら 歯がかけちゃいそう
だけど食べたら 世界がかわるよ
No Rain, No Rainbow
つらいことも のりこえよう
No Rain, No Rainbow
きっといいこと あるから
赤橙黄緑青藍紫(せきとうおうりょくせいらんし)
七色に光る にじを信じよう
No Rain, No Rainbow
No Rain, No Rainbow
そして にじは かなたへと・・・
- コメント
- 幼児科からずっと一緒で仲良しな4人、初めて歌作りに挑戦しました。
テーマは「虹」。
虹から連想する言葉を出し合うと、歌詞の中には収まらないほど4人から沢山の言葉が溢れてきました。
サビに選んだ言葉は「No Rain, No Rainbow」。
ハワイの諺で「辛いことの後には必ず良いことがある」です。
聴いてくれる人たちが元気に、前向きな気持ちになれる歌を作りたいと、みんなで曲にしました。
Sister & Mothers コーラス隊と共に、笑顔と元気をお届けします♪